糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにする特定保健用食品です。
【大塚製薬】賢者の食卓 ダブルサポート
商品番号L280S01
【許可表示】
本製品は食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで、糖分や脂肪の吸収を抑えることにより、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。食後の血糖値が気になる方や脂肪の多い食事を摂りがちな方の食生活の改善に役立ちます。
【メリット】
・食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで糖分や脂肪の吸収を抑え、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。
・お水・緑茶・紅茶など味を変えずにさっと溶けるので、食事のシーンを選びません。
・スティックタイプで携帯にも便利です。
【こんな方におすすめ】
・脂肪の多い食事を摂りがちな方
・食後の血糖値が気になる方
・食物繊維が不足しがちな方
【難消化性デキストリンとは】
難消化性デキストリンは、本製品の主成分である食物繊維です。原料はトウモロコシなので安心です。また、アメリカのFDA(食品医薬品局)が、1日の摂取上限量を明確に定める必要がないほど、安全な食品素材と認めており、ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に応用されています。
【1日の摂取目安量】
1食あたり1包を、お飲み物に溶かして食事とともにお召し上がりください。1日3包が目安です。
【摂取上の注意】
多量に摂取することにより、疾病が治癒するものではありません。治療中の方は、医師などの専門家にご相談の上お召し上がりください。体質・体調・飲み過ぎによりおなかがゆるくなることがあります。
【本商品(賢者の食卓 ダブルサポート)に関するお問い合わせ】
大塚製薬株式会社 お問い合わせ窓口:0120-550-708
受付時間10時〜16時(土・日・祝日を除く)
■よくあるご質問(外部リンク)
https://www.otsuka.co.jp/faq/kenja-no-shokutaku/
【商品詳細】
●原材料
難消化性デキストリン
●熱量・栄養成分/1包(6g) あたり
エネルギー:7kcal、タンパク質:0g、脂質:0g、炭水化物:5.1〜5.8g(糖質0.1g〜0.8g、食物繊維5g)、食塩相当量:0g
●内容量
6g×30包
●賞味期限
製造日から1080日
●原産国
アメリカ
●アレルギー物質(28品目中)
該当なし
価格1,944
(本体1,800
円)
ポイント0
この商品について問い合わせる
商品詳細
いつもの飲み物に\さっ/と簡単、入れるだけ。
あれにも、これにも、ダブルトクホ。
年に一度は、人間ドッグや健康診断を受けましょう。
3つの特長
食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかに
食事とともに1包をお摂りください。1回の食事から効果があります。
無味無臭の粉末
どんな飲み物にもさっと溶けるので、普段の飲み物を変える必要がなく、食事のシーンを選びません。
スティックタイプ
携帯にも便利なスティックタイプだから必要な分だけ持ち運べます。
とうもろこし由来の食物繊維
難消化性デキストリン
とうもろこしが原料の難消化性デキストリンはアメリカのFDA(食品医薬品局)が、
1日の摂取上限量を明確に定める必要がないほど、安全な食品素材と認めており、
ミネラルの吸収が阻害されないため、さまざまな食品に応用されています。
-
1包で5gの食物繊維が取れます
1包
レタス約1.5個分の食物繊維 出典:日本食品標準成分表
-
作用メカニズム

いつでも食事のおともに
こんな方におすすめです!
脂肪の多い食事を摂りがちな方
食後の血糖値が気になる方
食物繊維が不足しがちな方
-
朝食のコーヒーに!

-
定食の味噌汁と一緒に!

-
ラーメンはお水に入れて!

開発の背景
いま日本では、食の欧米化にともない肉中心の食事に変化したことで、食物織維の摂取量が澱少し、様々な健康問題が発生しています。
「賢者の食卓 ダプルサポー ト」は 、古くから日本人が多く摂取してきた食物繊維の慟きに着目して、現代人のライフスタイルに適した摂取方法で、手軽に食物繊維が摂れ、食後の血糖値や血中中性脂肪が気になる方の食生活の改善を手功けする製品を作りたい 、そんな想いから生まれました。
難消化性デキストリンの働き
賢者の食卓ダブルサポートについて
-
- Q
飲み忘れてしまいましたが、食後でも飲んだ方が良いですか?
- A
血糖値は食後30分でピークとなりますので、30分以内にお召し上がりください。

-
- Q
1日3回が目安となっていますが、3回飲まないと効果がないのですか?
- A
お食事1回に当たり1包をお召し上がり頂く と、そのお食事に入っている糖分と脂肪の吸収を抑えますので、 3回飲まないと効果がない訳ではございません。

-
- Q
糖尿病の人が飲んでも良いですか?
- A
水溶性の食物繊維の食品ですが、糖尿病のお薬をお飲みの場合は、主治医の治療方針もありますのでご利用前にかかりつけの医師にご相談ください。

-
- Q
血糖値や中性脂肋は高くありませんが、 飲んでも大丈夫ですか?
- A
問題ありません。お食事の糖分や脂肪の吸収を抑え、 食後の血糖値や 血中中性脂肪の上昇をおだや かにしますが、下げすぎるということはありません。脂肪の排泄量を約2倍に増加させますので、脂肪の多い 食事を摂りがちな方にもお奨めして おります 。